台湾2日目 高鐵台中駅から高鐵嘉義駅まで移動。
嘉義からバスに乗り阿里山へ。 バス停で待ってる間、バス料金より高く請求して無許可の車に乗せようとしてくる老婆が居たけれど誰が乗るのだろうか、どこの観光地に似たような人はいる、台湾では中々体験しなかったから、ちょっと驚いた。
バスに乗り阿里山入り口で、入場?山?料を払って、すぐに下車。
下車するとセブンイレブンとお土産屋が数店あるくらいで1カ所の収まっているようだ。
帰りのチケットは当日の朝にセブンイレブンで買える、たぶん先着順だったと思う、ネットでも買えたかも?今はシステムが変わっているかも。
酸素が薄いので、少し歩いただけで酸欠になりそう、荷物を置いて登山別館Ali-shan Dengshan Hotelにチェックイン「電話で呼ぶシステム」



読めぬ!!

お湯を入れてくれてる!


ん!?鍵が壊れてるけれど貴重品もないからいいか。

ホテルの人が阿里山の烏龍茶を持ってきてくれた、うれしい!!


休憩も出来たから、ひとまず散歩してみることに



どうやらここから、日の出を見る列車が出ているようだ。


整備されているので、ガイド本を見ながらひたすら歩き回ってみた。



自然だらけ




歩くだけで楽しい景色









道なりに歩くと、たまに人がいるエリアに出る。



映える


野犬「首輪付き」とエンカウント


上はひたすらこんな感じ。

お寺?

なんて言ったら良いかわからないけれど、とても好き。


これは!!!



樹霊塔

隙間から見える景色



阿里山開発の父 琴山河合

御神木

げんそうて木




ここまで素晴らしい景色は人生でも殆ど経験がない、楽しくて仕方がなかった。








両方とも美味しかった。

明日は日の出を見るために早起きしなきゃ!!
コメント