この日はアパホテルで友人と待ち合わせをし黎明館へ向かい、大まかな鹿児島の歴史を知った。

当たり前だけど島津関連の物がおおくて興奮した、本場はたまらなく胸が熱くなる。

西郷さん!



黎明館自体がでかい建物なのに写真を取り忘れた。
櫻島が目の前に見えるラーメン屋で昼食。

ラーメン屋自体か5年ぶりくらいに入った気がする、美味い。

食後、城山を見る事に

とてもいい眺め、当時は城下町が広がっていたのだろうか。


今でもしっかり管理されているからとても周りやすい。

城ねこ


フェリー内ではモンストをして桜島へ向かう

船上はとても風が強かった


上陸後、お店の中には噴火の時の写真が資料として展示されていた。

地面には火山灰が落ちてて非日常感を味わえる。
桜島滞在中には雨に降られて、離れると太陽が出てきた、雨に好かれたのかな?

これは木村沙織、垂水市。

夜は焼肉食べ放題へ
撮り忘れていたけれど、パフェが抜群にうまかった。


鹿児島空港ホテルから見える滑走路。


翌日は鹿児島空港から
羽田空港へもどり自転車で雨の中家まで帰って風邪を引いた。
※桜島が日常的に噴火しているから、鹿児島の人の度胸はすごいと思う、自分は音が聞こえるたびにビビっていた。 鹿児島空港でリュックの中に六角があるから出してと数分探すことになった、警備体制が完璧。
一人旅行でも人と必ず関わるからその感謝の気持ちは決して忘れてはいけない。
コメント