6月の収支+33591円
微増、、、
![](https://nekonekotrip.com/wp-content/uploads/2021/07/Polish_20210705_224059207-590x1024.png)
![](https://nekonekotrip.com/wp-content/uploads/2021/07/Polish_20210705_224146095-1024x892.png)
ジャンルごとの出費について
- 特別な出費 アマゾンセールでのものが大半、エコバックスの自動お掃除ロボット。Fitbitのスマートウォッチ。扇風機。オーブントースター。Ankerのモバイルバッテリーなどなど。
- 税・社会保障 今月も国民年金の追納。それに加えて市民税も1回払った。収入が少ないから額は少ないけれど支払いはやっぱりキツイ。
- 住宅 変わらず。
- 食費 なぜ3万を超えたかと振り返ると、仕事終わりのに買い物している回数が明らかに増えている、クレジットカードを家に置かないと。
- 趣味・娯楽 この1万はDMMのキタサンブラックの子供を1口。馬券を買うよりは結果的に安く?済んだらいいなぁ。
- 衣類・美容 スニーカーと通う予定だったジムの服、、
- 日用品 マスク250枚、エアコン清掃スプレー、ミッキーの自動で出て来る石鹸類。
- 健康・医療 主に病院代、今年の春から体調が基本的に悪い、老化というやつか。
- 水道光熱費 相変らずプロパンガスは高い。シャワーだけでも4000円は超えてくる、困った。
- 通信費 楽天モバイルとキンドルの読み放題「解約予定」。
- 保険 毎月のがん保険、面倒だから年払いとかに出来たらいいのに。
- 教養・教育 これはメルカリで購入した本だった。自分には必要なのでここの出費はあまり気にしていない。
- その他 今月はコピー機や切手を何度も使うことになった。
感想
6月は、体調不良で仕事に出られなかったり。
ストレスで後半に行われたアマゾンプライムセールに参加してしまった、一応生きて行くために必要な物を買ったつもりだけど、流石に贅沢をし過ぎたと思う。
節約以前に、人として生きる事の意味を考えさせられる月となった、あまりも自分に無責任だから節約もままならない、このまま老人になったらそれこそ野垂れ死ぬかもしれない、しっかりと計画性をもって、もう一度根本的な仕組みを変えないとだめだ。
6月の初めから1週間ほど買った物を1点1点ノートに記入して後から無駄遣いはないかなど振り返ろうと考えていたがそんな時間は無駄であまり効果を感じる事無くやめた、細かすぎるのはかえって手間がかかるしストレスも溜まってしまう。 経験を得られたわけだから試すことは良い事。
自分は落ち着きや安定した精神が必要、あまりにも情緒不安定過ぎる、つまらない事にイライラし過ぎていて、節約や他の事にまで影響が出てしまっている。
もう一度、原点に戻って平日はクレジットカードを持ち歩かないようにする。
↓こちらは先月「2か月目」の節約記録。
↓こちらは一ヵ月目の節約記録。
コメント